ひと筆書きの冬の旅、北近江から若狭、丹後の宮津へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

ひと筆書きの冬の旅、北近江から若狭、丹後の宮津へ

 2月の3連休を利用して大阪から宝塚まで三日間の旅をした。

 

 大阪から宝塚へは30分330円で行けるところ、時計の反対廻りで北近江の余呉、若狭、丹後の宮津を三日で巡った。

 

 北びわ湖観光協会のボランティアをしている知人から、「ジビエの祭典」に誘われた。ジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉(フランス語)で、ヨーロッパでは貴族の伝統料理として古くから発展してきたが日本では一般的ではない。

 

 会場は滋県賀の湖北地方、雪深い長浜市余呉町であった。折角ここまで行くのであれば、敦賀まで足を延ばし初めて小浜線に乗ることにした。若狭で一泊、さらに丹後の宮津に泊まることに決めた。

 

余呉で地元料理

 余呉は湖北の山に囲まれた小さな村であるが、賤ヶ岳の合戦が行われ歴史の舞台となった地である。

 

 信長が本能寺の変でなくなった後、羽柴秀吉と柴田勝家その後継者を信長の次男にするか三男かを巡って争った。両軍は冬の間、二か月間にらみ合いを続け雪解けを待った。

 

 ボランティアの説明によると、先に動いたのは勝家であった。その時、大垣にいた秀吉が北国街道50キロを5時間という猛スピードで木ノ本まで駆け戻り、勝家軍を破ったという。相撲でも、がっぷり四つに組んだ場合、先に動いた方が負けることが多いと思いながら話を聞いた。相手の力を利用できるからだ。


 合戦の説明が終わると、料理が出された。前菜は地元の主婦が作った蕨などの山菜、小エビと豆、大根の漬物などの伝統料理であった。湖西に生まれた自分にとっては、昔懐かしい「菜」(おかずのこと)が沢山並べられ、母親の味を思い出しながら頂いた。



 メインの料理は熊、鹿、猪であった。

 この地方では猿を含めて害獣の被害が増えている。山に杉や檜を植林した結果ドングリが減り、動物が里に下りてきて、時には家の中に入り込むこともあるという。そこで、害獣の捕獲が許されている。


 熊は澄まし汁、鹿はしゃぶしゃぶ、猪は味噌炊きにしていただいた。熊と鹿は初めての経験であった。


 左が鹿の肉、右が猪の写真で牡丹のように盛り付けられている。

 県の職員の説明では生臭さを抜く秘訣は、全身に血が回らない内に瞬時に息の根を止めることであるという。味は、いずれもさっぱりしていて臭みはなかった。しかし、美味しいというほどでもなかった。

 

 雨模様のこの日は、あたりに靄がかかっていた。かつて何千、何万もの血が流されたところである。まるで墨絵のような世界であった。

 

三方五湖、湖畔の秘湯の宿
 北陸線余呉駅から近江塩津まで行き、敦賀行きに乗り換えた。小浜線は単線、二両編成でほとんどが無人駅であった。無人駅では先頭車両の運転士に切符を手渡して降りる。同じ放送を何度も繰り返すので、少し煩いように思った。


 宿は三方五湖の湖畔にあった。虹岳島(こがしま)温泉という秘湯である。



 宿は古い建物で、広い館内にまで暖房が行き届かず、またスリッパもなく足元が冷え、とても快適とまでは言えなかった。しかし、若狭湾で獲れた鯛や鰆の刺身、フグの天婦羅などの魚料理は新鮮で美味しかった。


 必ずしも交通の便が良いとは言えないのに、宿泊客十数名はいたと思う。会社の同僚と思われるグループ、若い夫婦連れ、年老いた親とその娘、そして自分のような一人旅などさまざまであった。送迎の運転手の話によると、福井の豪雪のニュースが流れ半数近くのキャンセルが出たという。

 

 翌朝、雨が雪に変わり無人駅で電車を待つのは寒かろうと心配したがホームには待合室があった。

宮津湾を臨むホテル
 小浜線の終点は西舞鶴駅であった。そこから東舞鶴駅まで行き、京丹後鉄道に乗り換えた。宮津駅で下車。

 

 ホテルの迎えシャトルバスは満員となり、予備の車が用意された。


 ホテルは宮津湾を臨む高台にあった。写真は8階の部屋から写したものである。


 夕食はバイキングで期待していたカニ料理もなく特徴はなく、大浴場に入り早々寝た。



 目を覚ますと一面銀世界であった。夜の間に降り積もったらしい。


 昨日は、駐車場の車が見みえたが、一晩で雪に覆われた。車の持ち主が苦労して雪を取り除いていた。

 電車の運休を心配して、早めにホテルを出ることにした。しかし、電車は遅れることなく動いていた。


 鬼退治で知られる大江山まで来ると青空がのぞいた。予定より一時間早く帰宅した。

 

 帰宅後、同じルートを一日で回れるか調べた。

 大阪駅7時45分発敦賀行き新快速に乗ると9時50分に着く。

 琵琶湖は東回りより、湖西線経由の方が景色を楽しめる。

 小浜線敦賀10時44分発に乗り、東舞鶴に12時50分に着く。同駅13時20分発福知山駅14時10分着、福知山線に乗り換え15時52分発、宝塚には17時50分に着く。


 普通列車は検札も来ないからといって、330円の切符で乗ることはできない。JRに切符には経由路線、この場合は福知山線と記載されているので、区間外の乗車は無賃乗車となる。

 正規の料金でローカル列車の旅を楽しむ方が良いと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です