薬の水-巡り合った名医

薬の水-巡り合った名医

 昨年暮れに妻の七回忌を迎えた。2010年は私たち夫婦にとって悪い年であった。1月に私は前立腺癌と診断され、8月には妻が夜中に血を吐いた。大阪の大学病院へ駆け込んだが、病室が満室という理由で、自宅に近い隣町の市民病院に緊急入院することになった。骨髄異形成症候群という病気で、血液癌の一種である。骨髄の中にある造血幹細胞が破壊され、赤血球、白血球、血小板を造れなくなる病気である。医師から根本的に治療法はなく、一年後の生存率は20%と告げられた時は二人ともパニック状態になった。


 入退院を繰り返し、抗がん剤治療を二回受け終わった頃、厚生労働省が皮下注射による薬を近く認可する予定であることを知った。抗がん剤に比べ体への負担が軽く、通院で治療を受けられるという。初めに駆け込んだ大学病院では、倫理委員会の承認が必要との理由で治療を断られた。市民病院の医師は、認可されることすら知らなかった。


 妻には一刻も早く言い治療を受けさせてやりたい。こんな思いから、インターネットで治療経験の多い病院を調べ、神戸の病院でセカンドオピニオンを取ることにした。対面した医師は白髪交じりで経験豊な医師に見えた。医師によると、アメリカではすでに実績がある。認可前であってもアメリカから輸入して治療することが出来るという。病院の組織のことより、患者の身になって考えてくれた。干天に慈雨とはこのことかと思った。


 東日本大震災の後に神戸の病院に転院し、この医師のもとで治療を受けることにした。結果的に新しく認可された治療薬の効果はなく、輸血で延命を図る他に方法はなかった。


 妻は診察を受ける時、必ず何か質問するようにしていた。ある時、薬をのむ時の水はペットボトルが良いかと尋ねたことがある。白血球が少なくなり免疫力が低下していた。不衛生な水を飲んで他の病気に感染することを恐れていたのである。


 多くの患者を抱え多忙な医師は、いやな顔もせず「水道の水が最も安全です、何故なら塩素殺菌されているからです」と親切に教えてくれた。このとき、医師の表情や言葉に温かみを感じた。名医とはこういう医師のことを言うのではないかと思った。


 妻はこの医師のもとで、一年をはるかに超えさらに五か月か月も長く生き延びることが出来た。神戸の病院とは、加齢黄斑変性について、iPS細胞による臨床研究をしている神戸中央市民病院のことである。命日を迎えるたびに思い出している。       (高田 忍)

こんなに違う 冬の日本列島

こんなに違う 冬の日本列島

 東京では48年ぶりの寒波に見舞われた。1月27日、仕事で旅行する機会の少ない長女と伊豆方面へ旅をした。西宮の家を出るころは小雪が舞っていた。彦根、米原から関が原辺りは一面雪で覆われ白銀というより灰色の世界であった。

  ところが名古屋に近づくと雪もやみ青空が広がってきた。浜松を過ぎたあたりから、遥か遠くに富士山が見え始めた。 富士川を渡るとき青空をバックにした富士山を写した。

 

 熱海で下車。あたみ桜祭りが行なわれ、賑わっていた。一月に桜が咲いているのを見たのは初めてである。

 翌日、早咲きで知られる河津桜を見に行った。少し時期が早かったようだ。訪れる人は少なく、伊豆とはいえ肌寒く花見はやはり春に限ると思った。

神戸アイセンターへの乗継案内

神戸アイセンターへの乗継案内


昨年12月に開設された神戸アイセンターに行く方法は、ホームページに掲載されている。括弧内はホームページの説明である。「各交通機関から三宮でポートライナーで乗継」と簡単に書かれている。三宮には阪急、阪神、地下鉄、JRの各駅がある。1月21日アイセンターを訪れる機会があったので、初めての人にとって、分かりやすく乗継できるか確認した。

 

ポートライナーでお越しの方
ポートライナー「医療センター」駅より徒歩2分


• 各交通機関から三宮でポートライナーに乗り継ぎ、医療センター駅で下車してください(所要時間:約12分)


• 「神戸空港行き」または「京コンピュータ前止まり」にご乗車ください。「北埠頭行き」または「中埠頭止まり」は停車いたしませんのでご注意ください


• 運賃250円

 


阪急電車の場合


ホームに乗換案内がある。東出口へ進む。



エレべーターで降り改札を出る。右に行く。


5メートルほど先に左方向への矢印があり、短いスロープを上がると屋外に出る。


正面いビルがあり右へ曲がりさらに左に曲がる説明がある。
曲がって90メートルほど先に駅がある。

 

阪神電車の場合


東出口と西出口がある。西出口の場合改札を出ると通路に案内がある。

右に曲がると、直進の表示がある。



エスカレータを昇ると、右向きの矢印がある。



しばらくすると、直進の案内がある。



迷うことはない。


地下鉄の場合


地下鉄は市内の居住者だけでなく、新幹線の乗客も利用する。
改札を出ると、路面に矢印がある。薄くて見えにくい。


左方向に進み突き当りまで歩く。


そこでエスカレータに乗って地上へ出る。



地上へ出るとJR三ノ宮駅の中央口に入る。



駅構内には案内がない。逆に新幹線方向の矢印が目に入る。

駅構内を抜けると、右か左かの表示もない。そこで左へ曲がることにした。人ごみの中を歩くと表示が出た。



エスカレータで上がったところがポートライナーの駅である。

新幹線で遠方からくる人は、新神戸駅でホテルのシャトルバスを利用する方法がある。20分おきに出ている。ポートライナーの駅はホテルの横にあり、一駅で行くことが出来る。ホテルの最上階には中華レストランがあり、バイキング形式で60歳以上はシニア料金で利用できる。眺めも良い。

 

JRの場合


ホームから改札への階段は3カ所あるが、表示はない。ホームの中央にある階段又はエスカレータで降りる。中央口ではなく東改札を出る。東改札付近に案内があったが、工事中の柱に隠れて見つけにくい。




改札を出ても案内はないが右にエスカレータがある。それを昇ればポートライナーの駅である。



ポートライナーでは医療センターで下車する。



改札を出て左へ行くと路面に矢印があり、迷うことはない。

阪急と阪神は分かりやすいが、JRが最も不親切のように思えた。

—————————————————————————————

この件に関して友の会事務局からの対応とJR西日本から

「ご指摘有り難うございます。改善に務めます。」との回答がありました。

ちょっとしたことが世の中役に立って嬉しく思います。

事務局長 星野